ニコの部屋

ニコの部屋

〜わたしとあなたとみんなの備忘録〜

【副収入】もしもアフィリエイトに登録したら思いのほかよかった。

f:id:nira2563:20170804220150p:plain

挨拶

どうもニコです!

 

最近毎日のように私が紹介した商品が売れている。といっても1日一件、40円程。

でも嬉しい。素直に嬉しい。

私の書いた記事を参考に購入に至ってもらえているというのを考えると尚更嬉しい。

ちなみによく読んでもらっている記事はこちら。

 

nira2563.hatenablog.com

 

 ということで今回は、「アフィリエイトもっと頑張るぞー!」とモチベーションを上げるきっかけとなった行動について書かせて貰います。

これもまた、わたしとあなたとみんなの備忘録として…。

 

 

始まりのアフィリエイト

私のアフィリエイトA8.net からはじまりました。

 

nira2563.hatenablog.com

 

簡単に登録できて、広告数も多い。ASPおすすめとかで調べるとだいたい載ってると思います。

ここに私も最初登録しました。

2月から始め、4月、5月と過ぎました。

最初に紹介したよく読まれてる記事。そこで紹介している商品がたまに売れるというレベル。

月に8件程度です。申し込みがないわけではないので、申し込みが入ればやったー!と喜んでいました。

ただ月8件となると、1,000円にも満たないんですよね。これだとちょっとやる気が削がれていきそうで…。

 

そんな中ふと疑問に思ったことがありました。

自分が商品リンク貼るときは、楽天のリンク1種類しか貼れない。

けれど、他の人のブログをみると楽天AmazonYahoo!、複数のお店リンクを貼っている。

 

 こんな感じのやつ。

そしてそれらリンクをよくみると、共通点を見つけました。それらにはposted with カエレバと記載されている。

これか!?

 

カエレバでかえれる?

早速、カエレバを検索。

やっぱりこれでした。

商品紹介ブログパーツ カエレバ

画像+リンクリスト ブログパーツがここで簡単に作れます。

ただし、楽天AmazonなどのアフィリエイトIDが必要です。

ということは、それぞれ提携承認されている必要があります。

 

A8.net楽天とは提携してるけど、楽天Amazonに直接申請して承認を得ないとなのか…。

2つも申し込みするの面倒だなと感じていると、カエレバ開発者はもしもアフィリエイトをおすすめしているとのこと。

 

もしもアフィリエイトに登録して、その中で楽天Amazonと提携すればそのIDも使用できるそうな。

 

カエレバでは、楽天アフィリエイトAmazonアソシエイトのIDを入力する下に、もしもアフィリエイトで提携した楽天AmazonのIDを入力する欄も設けてあります。

 

f:id:nira2563:20170730060351p:plain

 

 

もしもアフィリエイトに登録 

てことで、もしもアフィリエイトに登録しました。

そして楽天Amazonとも提携完了。

 

今までは、Amazonのリンクは貼っていなかったのでAmazonユーザーの取りこぼしがあった可能性があった訳ですか、これで楽天ユーザー、Amazonユーザーどちらにも対応できるようになりました!やったー!

 

 

登録したら申し込み件数は増えるのか?

結果からいうと、増えました。

 

A8.net楽天のみのリンクを貼っていた時は、月8件程度。

それが今月(7月は)月30件 にもなりました!ほぼ毎日売れてるってことですね。

 

ただ、楽天28件、Amazon2件、という内訳です。

 

これってAmazon取りこぼしてたぶんもとれたから増えたとかそういう問題ではなさそうだが(^^;

 

よく考えると、7月は楽天Amazonもイベントごとがあったようなので、その効果が大きかったかもしれません。

 

 でもAmazonの2件分は今までのままではとれてなかったはずのものなので、それは確実にプラスの成果ですね。

終わりに

まとめますと、もしもアフィリエイトに登録してカエレバを使えば購入してもらえるチャンスが増えるかもしれませんよ〜。というお話でした。

 

あと感じたこととして、私が書くような記事でも売れる時は売れるんだなということ。

売れるものの記事が何個もあれば、収入も増えそうだなということ。

 

そこで、今後やっていったら良さそうなのは、売れるものを知るってこと。

そしてその良さを伝える力の向上。というところだろうか。

 

コツコツやっていこう思う。続けてればなんか起きるだろう。甘い考えかもしれないが、今はそんな気持ち…。

 

本日はここまで!チャオチャオ☆ 

 

 

【グルメ】長岡市 ぶしやのつけ麺を食べたよ♪

f:id:nira2563:20170724230001p:plain

挨拶

どうもニコです!

食にはこだわりたいお年頃です!

 

生きているうちにあと何回ご飯が食べれるのか、と考えると一食一食を悔いのないものにしたい。というところまではまだ行かないですが、まぁできるなら毎回美味しいものが食べれたらいいなぁと思っています。

 

20代前半までは質より量だった私も、33歳になった今は量より質を求めるようになってきました。私と同じように量より!質を求める方にはおすすめできない記事を前に書きました。

量より質を求めるかたは絶対見ないでください!笑

 

nira2563.hatenablog.com

 

 とまぁ、デカ盛りの記事もいいですが、今回は普通に美味しいお話です。

これもまた、わたしとあなたとみんなの備忘録ということで…。

  

麺香房 ぶしや

長岡でつけ麺といえば、このお店というイメージ。

つけ麺というジャンルが皆に周知され始めたかな?!という時期に、

長岡で早い段階から本気のつけ麺を提供していたお店。

 

オープン当初、私はまだ大学生だったか。それこそ20代前半。

新ジャンルが上陸したと噂になりお店の前は行列ができていた。

そして10年近く経つ今でも御飯時にはその行列は続いている。

根強いファンに支えられているお店である。

 

詳しい情報はお店のページを貼っておくので見てもらいたい↓

bushiya-niigata.com

ホームページなくなったみたいなので、食べログ情報をどうぞ↓ 

 

20代の頃の感想

あの頃は先にも書いた通り、つけ麺というジャンルが知れ渡り始めたばかりの頃だった。

ラーメンを食べ慣れていた私(生姜醤油系、くるまや、背脂系)、つけ麺はラーメンの麺とスープが別々になっているだけだと思っていた。

そんな中、つけ麺が美味い店として噂になっていた「ぶしや」に行った 。

そして、つけ麺を食した。

 

初めての味だった。めちゃ和風。ぶしやというだけあり、鰹節にこだわっているようで、ラーメンのスープというより、そうめんや、そばのつけダレに近いような。

ラーメンのこってり魚粉系スープとそうめんつゆが合体したような。そんな印象だった。

ラーメンのスープに慣れていた私は、この味に戸惑いを覚えた。

俺はこんな味を求めていたんじゃない!と。

さらに、なぜ麺は冷たいのにスープは熱いんだ!と、つけ麺という存在を否定するかのようだった。

それから私は長い間この店に行こうと思わなかった。

 

30代になっての感想

あれから何年も過ぎ、今や私も妻と子を持つ身。

つけ麺も立派な市民権を得て今やどこのラーメン屋にもメニューとして掲げられている。

私も色々なつけ麺を食べるようになり、つけ麺への免疫力もついてきた。 

もう一度あの店に行ってみるか。

妻と子を連れ、私はまたあの店に向かった。

ちょうど昼時だった。

店の前を通ると外で1人待っている様子。

駐車場に車を止め、何を食べるかネットを見て決めておこうと思ったのが失敗だった。

そんなのを見てる間にあれよあれよと店の前に行列ができていた。

我々は5組目くらいになってしまった。

ちょうど雨もポツポツと降ってきた。が並ぶ場所には屋根があった為なんら問題はなかった。

待つこと15分くらいだろうか、やっと入り口の前まで進んだ。

f:id:nira2563:20170723064410j:plain

階段の左にずらりと皆並ぶ。 

入り口の中には食券機。

我々も食券を購入して更に待つ。

私はつけ麺、娘はらぁ麺、妻は味玉味噌。

 

f:id:nira2563:20170723070525j:plain

店内でも2組ほど待っている。その人達も席に案内され、やっと店内へ。

厨房のまん前のカウンター席が空き、そこに案内された。

 

麺を茹でるとこのまん前に座った妻。少しすると、暑い!と私に訴えかけてくる。

そう。妻は暑がりなのだ。

場所変わろうか?

と、席を変わる。確かに暑い。が私は許容範囲。厨房の中の店員さん達はもっと暑いのだろう。

麺を茹でている方は真剣な面持ちで店内の状態を把握しながら麺を茹でていた。

この方が店長だろうか。

 

そんなことを考えていたらすぐに注文したものが運ばれて来た。

まずは別皿で薬味。

f:id:nira2563:20170723072531j:plain

そして麺とスープも合流。 

f:id:nira2563:20170723072714j:plain

思ってたよりボリューミー。

 

それからカウンターにはこんなものが、

f:id:nira2563:20170723072913j:plain

食べ方流儀とな。

 

それでは流儀に習って実食!

まずは麺のみで食す。チュルチュルッ! と喉越しのよい麺。太めの麺は、口の中てしっかりと存在を主張し、麺を食べている!と感じさせてくれる。

のれんにも俺流自家製麺と書いてあるだけに、やはり自家製麺なのだろう。こだわりを感じる。

なかなかの存在感の麺なだけに、中途半端なスープでは麺を生かせないだろう。

これはスープにも期待が膨らむ。

 

続いてスープにつけて食べてみる。

ガツン!ガツン!ガツン!すげーしっかりした味。濃いともいう。

f:id:nira2563:20170723080018j:plain

鰹節と煮干の効いたスープ。やはりそうめんの麺つゆのような香りを残す。

 

濃いともいう、などと書いたがこれくらいしっかりしているおかげで麺と絶妙なバランスを取っているとも感じられる。

 

変わった薬味がある。わさびである。

試しに麺と一緒にスープにつけ食す。

さっぱり!わさびの香りが鼻を抜けると同時に、スープの香りも鼻を通る。

そうめんのつゆにわさびを、合わせるのと同じような感じ。

 

麺も少なくなったので割りスープを頼むと、鯛の出汁とあとなんかの出汁(忘れてしまった。)どちらか選べます。とのこと。私は鯛の出汁でお願いした。鯛の出汁、贅沢。楽しみである。

すぐに出汁がきた。

出汁だけをちょっとすすってみた。

これが鯛の出汁か、ふむふむ。という感じ。

これをスープの中に投入。

残りの麺を食べる。うん。お腹がいっぱいというのもあいまって、正直味の変化に気づかない。元々のスープの味が強すぎて鯛が感じられなかった(><)

 

そして完食。ごちそうさまでした(^人^)

 

総括

こだわりのある本気の店。

万人受けというよりは好きな人が何度も行きたくなるであろう味。

実際に長年行列ができ続けているということが、それを証明しているのではなかろうか。

鰹出汁の濃いめの味が好きな人にはおすすめ。

結構ボリューミー、普通盛りで麺300g。

 

私は20代に食べた時よりは、抵抗なく食べらる味と感じられるようになっていた。が、妻が関西の人ということもあり舌が薄味に慣れてきてる為、毎日でも食べたいとまでは思えなかった。

つけ麺の他にも油そばも人気の模様。次回そちらに挑戦してみるのもいいかもしれない。そちらはハマってしまうかも…。

 

気になる方は是非行ってみて下さい。シーユー!

 

 

 

【グルメ】新潟デカ盛りの定番!萬来に行ったよ!

 

f:id:nira2563:20170713232040p:plain

挨拶

どうもニコです!

 

夏ですね!夏といったら辛いもの!ってとこありますやん?

辛いの食べて夏を乗り越えよう的な?!

自分は辛いのあんまり得意ではないので、夏になって辛いもの特集とかされても、またかよぉ〜って感じになっちゃうんですよねf^_^;

それならアイス食べてたほうがいいわぁって人多いんじゃないですか?

そんなアイス好きな人はこちらもどうぞ。

 

nira2563.hatenablog.com

 

辛いものやアイスもいいですけど、季節関係なく美味しいものを沢山食べれたら幸せですよね。

だから今回はデカ盛りのお店紹介しますね笑

 

これもまた、わたしとあなたとみんなの備忘録ということで…。

 

 

お店に行くまでの成り行き

今回私が紹介しますのは、新潟県ではもはや定番!?全国区のメディアにも取り上げられるなどして、多くの方に知られていると思われるお店「萬来」

柏崎市というところにあるのですが、たまたま家族でその市にあるプールに遊びに行ったので、プール終わりの空いたお腹を満たす為にも行ってみようじゃないか!ってことで行くことに。

 

プールを出た時間はすでに14:30を回っておりました。

ネットでランチの時間を調べたら15:00までと記載されてたので、念の為これから行ってもいいかTELしてみました。

 

トゥルルルル♪トゥルルルル♪ガチャ

店員「萬来です」

 

私「これから行きたいのですが大丈夫ですか?」

 

店員「カツカレーですか?カツカレーでしたら揚げておきますけど?」

 

私「はい、ひとつはカツカレーでお願いします。大人2人子供1人の3人で行きます。」

 

というようなやりとりをして、お店の予約に成功。

 

ネットを見た時、カツカレーがすごいみたいなことが書かれてたので、カツカレーですかと聞かれてはいと答えましたが、知らない人からしたら、?な感じになりそうな電話対応。

電話してくるお客の大半がカツカレー目当てなのか?だとしたら仕方ないか?

 

そんなこんなでお店に到着

お店に着くやいなや、店内からお店の人と思われるおじいちゃんが出て来てそのままどこかへf^_^;

我々がお店に入ろうとしても戻る気配はない笑

 

中に入るとカウンターに食事中のお客が1人。

もうランチの時間も終わりかけ、当然だろう。

 

席に座ろうとすると、「カツカレー今揚げてますので」と店員さん。

私は電話した人じゃないかもしれませんぜ?まぁいいけど。

 

さてメニューを見てみよう

こんな感じ。

f:id:nira2563:20170710125207j:plain

麺類

御飯類

一品料理

と、なかなかメニューは豊富。

値段設定も高すぎず、安すぎず、町の食堂って感じの値段設定。

 

私の頼んだカツカレー普通盛りは1100円。

妻はオムライス、850円を注文。

子供は我々のをシェアすることに。

 

店内を見渡すと

料理ができるまで暇なので、店内を見渡してみると

f:id:nira2563:20170710223345j:plain

サインが沢山!ナニコレ珍百景とか、もえのあずきとか!

結構テレビが来てるみたい。

 

オムライス登場!

カツは店入った時から揚げてるがまだ揚がらない模様。

まずはオムライスが登場!

ででん!

f:id:nira2563:20170710230840j:plain

f:id:nira2563:20170710231334j:plain

でっ、でかいじゃないか!?

でかいのはカツカレーだけじゃないのか?

まぁ、子供とシェアすればちょうどいいか。

妻と子供で食べだした。

私も一口いただいた。

 

お味は、お母さんのオムライスって感じの味。

卵の中はケチャップライスかな?割と濃いめの味付け。

 

そんなこんなで食べていると。

 

ついにカツカレー登場!

 

f:id:nira2563:20170711124022j:plain

あべしっ!!

なんだこりゃー!

 

やん!

てか多いし!

普通盛りじゃないし!

まさに山盛りやん!

チャレンジメニューか!?

 

とまぁ、突っ込みどころ満載なカツカレーではありますが、

お味はいかがかな?

 

パクリっ♪

 

うん!美味しい!しっかり美味い!辛味はそこまでなく、子供でも食べられるくらいだとおもう。結構私好みのお味。

 

ルーと御飯の間にキャベツの千切りが乗ってて、これがまたいい。濃くのあるルーに対して、このキャベツがさっぱりさを与えてくれている。

 

そして主役のカツも頂きます。

 

パクリっ♪

f:id:nira2563:20170712210747j:plain

極厚だな!

食べ応えはんぱねぇ!

こりゃ揚げるの時間かかるわ(^。^) 納得。

 

うましうましと食べ進めましたが、私、完食出来ませんでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ごめんなさいm(__)m 

 

会計の時、持ち帰る?って聞かれたけど、あと御飯だけって状態にしたので今回は遠慮しておきました。

お待ち帰りもオーケーみたいなんで、食べれるか心配な方はこれで安心ですね。是非一度頼んで食べて見てください。

これで普通盛り、大盛りになったらやばいな汗

 

以上

 

ごちそうさまでした!  

 

 

【グルメ】セブンイレブンの宇治抹茶わらびが好き☆

f:id:nira2563:20170702110215j:plain

挨拶

どうもニコです!

今日も元気です!

元気なのでよく小腹が空きます。

近所にセブンイレブンがあります。

だから小腹が空くとセブンイレブンによく行ってしまいます。

今回はそんなセブンイレブンで購入したスイーツをご紹介!

これもまた、わたしとあなたとみんなの備忘録ということで…。

 

 

本日のスイーツ

紹介

本日のスイーツは、「ふわっとろ宇治抹茶わらび黒蜜入り」です!

f:id:nira2563:20170702102757j:plain

私、もともとわらび餅好きです。

だから好きというのはあると思います。

がこれはあまりにも衝撃的な美味しさだったので多くの人に知ってもらいたいと切に感じました。

最初に食した時はブログに書こうとか頭になくて、写真とったりしてなかったんですが、これを書く為にまた購入しちゃいました(o^^o)

 

パッケージをみると、

外側がわらび餅、中に宇治抹茶クリーム、

更に中心に黒蜜ソースが入っているとのこと。

 

価格は120円。

 

注意書きで、「抹茶パウダーのこぼれと、クリームがとても柔らかいのでこぼれない様に注意してお召し上がりください」とあります。

 

裏面は見るの忘れてました。自分はカロリーとか何が入ってるとかあまり気にしないタイプの人なのでその辺の情報を見る癖をつけなくちゃですね(*_*)

 

それでは開封です!

 

f:id:nira2563:20170702160938j:plain

開けるとパッケージに書いてある通り、抹茶パウダーのかかった餅が登場。

 

さてどうやって持とうか?

餅を手で直接持とうにも柔らか過ぎて持ちにくい。それと粉が手についてシュレックみたいになりそうなので、手で持つのは諦め。

かといってスプーンやフォークを使えるか?

スプーンで食べやすい大きさに切ろうとすれば、きっと刺した瞬間中身が溢れ出てくるだろう。

フォークで刺して持つのも、餅が柔らかく持ったら破けてポタッと落ちてしまいそう。

 

これはバランの左右端を持ち、上から吸う様にして食べるのがベストと判断!

 

実食!

 

f:id:nira2563:20170702163751j:plain

ちょっと汚くてすみません(^人^)

中身はすっごい柔らかいクリームと黒蜜!

クリームは泡かってくらいふわふわなめらか。

表面についてる抹茶パウダーは渋いが、中のクリームと黒蜜がその渋みをまろやかにしてくれ絶妙なハーモニーを醸し出している。

 

うまい!

 

好きだ!

 

こいつが好きだ!

 

また買おっと♪ 

 

総評

基本的にはうまい!渋み甘みのバランスがよく、わらび餅の食感もイカしてる。

このクオリティで120円なら安いと思う。

もう少し大きかったら激安やん!て感じると思う。

難点は食べにくいというところ。

みんながどうやって食べるのかが知りたい。

妻は手で持って食べていたが、ひどいことになっていた笑

上手な食べ方があるならパッケージに記載してもらいたい。 

騙されたと思って食べてみたほうがいいレベル。

是非!

 

今回は短めですがこの辺で!バイ!

 

 

 

【おすすめ】iPhoneのフロントパネル交換

f:id:nira2563:20170620202422j:plain

挨拶

どうもニコです!

以前、iPhoneのガラス割れについて書きました。ニコです。 

nira2563.hatenablog.com

 ガラス割れ修理しましたので報告致します。

 

 

商品お披露目!

 さてさて、さっそくですがどんなのが届いたのか見ていきましょ!

f:id:nira2563:20170624190928j:plain

 ↑こんな感じで、封筒に入れられて郵便ポストに入っておりました!

FLYLINKteck社の製品を購入しました。

↓箱にはmade in Chinaの文字。

f:id:nira2563:20170624191129j:plain

 

f:id:nira2563:20170624191317j:plain

 ↑箱を開けるとこんな感じで入ってます。緩衝材のスポンジはフロントパネルの前面と背面両方に入っており、しっかり衝撃を吸収してくれそうな感じを醸し出しています。

 

f:id:nira2563:20170624191936j:plain

↑フロントパネルの下にあった箱を開けると、パネル交換に使用する工具が入っていました。

 

f:id:nira2563:20170624192423j:plain

↑修理工具を並べてみました。

上段…両面テープ

中段左…ヘラ凸付

中段中…ヘラツルツル

中段右…吸盤

下段左…☆型ドライバー

下段左2…+ドライバー

下段左3…テコの原理のやつ小

下段右…テコの原理のやつ大

 

以上が入っておりました。

 

交換作業 留意点

いざ作業開始!

iPadYouTubeを開き、「iPhone フロントパネル交換」で検索。

動画を見ながら交換作業を行いました(・ω・)ノ

今の時代、検索すればなんでも出てくるので便利ですね。

細かい作業手順を説明していると大変なので、私が難しいなと感じたところをお伝えします。

 

1.カメラとスピーカー取り付け

全ての作業を通し振り返って見るとここに1番時間がかかったと思う。

壊れたフロントパネルから、再利用するパーツを剥がす作業は意外とすんなりできた。

その後、そのパーツを新しいフロントパネルに移植します。

ホームボタンと、カメラとスピーカーがその対象。

ホームボタンは難なく移植できました。

問題はカメラとスピーカー。

作業自体は難しいわけではないが、カメラの位置合わせが難しい。

実際諦めた_| ̄|○

今私のフロントカメラはセンターにない。

f:id:nira2563:20170625222225j:plain

↑わかりますかね?左にレンズがずれてるので、レンズ右に三日月型の余白が見えます。

↓ちなみこっちは嫁の通常品。きれいにセンター。

f:id:nira2563:20170625223432j:plain

 

悔しいですが、何回トライしてもできなかったので諦めました。

けれども、カメラを起動して自撮りモードにしましたが普通に使えたので良しとしました。

 

難関だなと感じたのはここくらいでした。

 

面倒だなと感じたのは、一部接着材で固定されている部品がありその接着材を溶かす為にドライヤーを使用しなくてはいけないこと。

 

ドライヤーを使うというだけで面倒だなと感じませんか?笑

 

後はプラモデルとか作れる人なら特に難しいことはないと思います。

 

2.注意点

注意点を1つ。ネジの頭がナメないように慎重にドライバーを使うこと。

特に☆型のネジはドライバーと頭の溝の大きさがあってるのかあってないのか微妙なため、下手に力を入れて回したらすぐ溝の形が変形してどうしようもなくなりそう。

予備のネジを購入しておいても良さそう。

もしくはしっかりした工具を揃えておくと万全かと思います。

 

あと製品に説明書は付属されていない為、何をどこで使用するのかは自分で調べる必要があります。私は両面テープの使い方が結局わからず使用していません(^^;

 

製品に説明書は付属されていない為、何をどこで使用するのかは自分で調べる必要があります。私は両面テープの使い方が結局わからず使用していません(^^;

 

3.修理にかかった時間

修理時間は皆さん気になっているのではないでしょうか?

ネットの修理方法を教えてくれるところを見ると、10分で、とか20分でなどと簡単さをアピールされています。

しかし、これはあくまでも慣れた人がやったらの時間のように感じます。

 

実際私のかかった時間は約3時間

 

Am6:40〜Am9:50。思いのほか時間がかかっていました。集中し過ぎてそんなに時間が経っているとは思っていませんでした。かかっていても2時間くらいだろうなんて思って時計を見たら驚きでした。

 

ここまで時間がかかった要因。

 

・初めての作業だった。

・作業手順を動画で確認しながらの作業だった。

・カメラの位置調整をこだわり過ぎた。

 

とまぁ、こんなんがあがりました。

慣れによる作業スピードの向上は望めるが、カメラ位置の調整は諦めるか、どこかでコツみたいなのを掴まないと改善はされなそう。

 

 

純正との比較

1.色味

左が私の修理品、右が妻の未修理純正品。両方画面の明るさMAXにして比較。

f:id:nira2563:20170629203200j:plain

 左の方が青味というか暗いというか…。こうやって改めて見比べると違うものですね。

比較するまでは全然変わらないじゃん!なんて思ってたんですけどね…汗

 

f:id:nira2563:20170629211436j:plain

これくらいだと違いもそんなわからないですね。

 

2.外観

エッジ部が純正品に近いということでこの製品を購入したわけだが、実際はどうでしょう。

左が私の修理品。右が妻の未修理純正品(保護ガラスシート付) 

f:id:nira2563:20170629212728j:plain

f:id:nira2563:20170629212352j:plain

私は違いがわかりません。ちょっと厚いのか?

写真で好きなように判断してください笑

 

まとめ

☑︎修理用工具はちゃんとしたものがあったほうが安心

☑︎ネジの予備があったほうが安心

☑︎作業時間は1時間〜3時間はみたほうがいい

☑︎カメラの位置調整は難しい

☑︎画面の見え方は純正品とは異なる

☑︎外観はほぼ違いがわからない

 

これらを踏まえて、自分で交換をしようとしている方は交換にのぞんで頂ければと思います。

私が購入したフロントパネルはこちら。

 

終わりに

そもそも私が自分で交換しようと決めた理由が、

ドコモショップの修理料金は高い。

ドコモショップに頼むと、新しい本体が届くがデータの移動が面倒。

ドコモショップで順番待ちするのが嫌。

地元の修理屋さんも高い。

 

という理由なわけだったが、トータル的にみてどっちか結局よかったのだろう。

 

修理料金という点では自分て交換でよかった。

後は時間や手間の点をどうみるかというところ。

 

私なんかは順番待ちとか、人にやってもらっている時間を待つ、などといった待つ時間が嫌いです。

逆に、自分が主体となり作業する時間は好きなんです。(嫌いな作業でなければ)

今回の作業も嫌いな作業ではなかった為、3時間かかりましたが全然苦ではありませんでした。

 

もしまた画面が割れても、次回も自分で交換すると思います。

 

私と同じように感じれる方にはオススメの修理方法といえるでしょう。

 

これを機に自分で修理しようと思った方!頑張ってくださいね☆

 

それではこの辺で、さようなら〜!

 

【おすすめ】夏はこれで決まり!アイス買いますか?作りますか?

f:id:nira2563:20170607201006j:plain

あいさつ

どうもニコです!もうすぐ夏ですね!

夏といえば、海、プール、キャンプ、BBQ、ビアガーデン、と楽しみがたーくさんありますが、忘れてならないのがア・イ・ス☆愛す( ^ω^ )LOVE!ですよね。

 

我が家はアイス大好き家族なもんで、夏に限らず1年ぶっ通しでアイス食べまくってますが…(^^; 

同じくアイス好きの人必見の情報をお届けします!

これもまた、わたしとあなたとみんなの備忘録ということで…。

 

 

アイスとは

そもそもアイスってなんぞや!?て改まって考える人もそんなにいないですよね。

良い機会なので、アイスについてちょっと調べてみました。

 

wikipediaによると。

 アイスクリーム(英: ice cream)は、牛乳などを原料にして、冷やしながら空気を含むように攪拌してクリーム状とし、これを凍らせた菓子である。そのうち、柔らかいものは「ソフトクリーム」と呼ばれる。

国によっては「アイスクリーム」製品の規格を規定する場合がある。日本では乳固形分及び乳脂肪分が最も高いアイスクリームと、アイスミルク、ラクトアイスの3種類を合わせて広義に「アイスクリーム類」と称す。

アイスクリーム - Wikipedia

 

 要するに牛の乳とか諸々を冷やして混ぜて凍らした菓子のようです。

 

牛といえば、ちょっと前まで鬼とアヒルと戯れていた牛もいたっけなぁ。

三つ巴の戦い面白かったので紹介しておきますね☆

興味のある方は覗いてみてください( ´ ▽ ` )

www.holstein-ojisan.com

 

akaoniaooni.hatenadiary.com

 

www.gudaguda.work

 

牛のおじさんの乳を使ってアイス作ったら美味いのかな(*´Д`*)

 

あなたは買う派?作る派!?私は…

作る派!?作るわけないじゃん!て思う人も多いかもしれません。実際、私だって子供でもいなけりゃ買うのみですよ。

でも我が家は、子供に作る事の楽しさを感じてもらう為にアイスは作ります!

 

あなたのお子さんはこんなことをよく口にしていませんか?

 

『作るのやだー!めんどくさ〜い!』どんな時だよ…(汗)

 

この状態が続いていくと大人になった時、自炊のできない人になってしまいます。

そのような問題を解決する為のとっかかりにちょうど良いと思われるのがアイス手作り!子供はアイス好きだから、

 

『アイス作るよー!』

 

なんて言うと

 

『やったー!アイスッ!アイスッ!早く食べたーい♪』

 

と言って作る工程にホイホイ参加しだしますよ。

これで作る事の楽しさに味を占めた子は次第に料理にも興味を持ち出し、

 

『お母さーん!ご飯作るの手伝うー♪』

 

なんて言ってくるとかこないとか!

 

まぁ実際のところ、うちの娘はアイス作る前から料理に興味を持って手伝いしたがってましたが…。

だからぶっちゃけアイス作るのもたまーにです。基本買ってます。

 

アイス作る為のアイテム

 ということでアイスを作るのにオススメ?なアイテムをご紹介!

我が家ではこいつを使ってます( ´ ▽ ` )

フルキャラアイス マグ ポムポムプリン&マフィン

f:id:nira2563:20170612125032j:plain

f:id:nira2563:20170612221203j:plain

 10年くらい前から気になってた商品。

発売された当初私は学生をしながらトイザらスでアルバイトをしていました。この商品は夏になると毎年よく売れてたイメージ。

これで1回アイス作ってみたいなぁとずーーーーっと思ってたんです!

そして今年やっとその願いがかないました.°(ಗдಗ。)°.

 

ということで、早速何が入ってるのかみてみましょう☆

 

f:id:nira2563:20170612221022j:plain

本体   上段黄色のやつ。コップとフタ。

アルミ容器    中段左

計量カップ    中段中

アルミ容器のフタ     中段右

スプーン        下段

あと説明書とレシピ集が入ってました。

 

作り方

1.計量カップに水を入れ、黄色のコップに移す。

2.計量カップに塩を入れ、黄色のコップに移す。

3.黄色のコップに氷を入れる。

f:id:nira2563:20170614122830j:plain

ここまでは何味のアイスを作るにしても一緒。

次の工程からは、作りたいアイスによって材料が変わるので、付属のレシピ集を見てね♪

 

けど、ホントに作れるの!?と疑心暗鬼の方もおられるでしょう。

ホントに作れるのかお見せしましょう!

 

準備したのはこち

f:id:nira2563:20170613211408j:plain 

プリンはカラメル部以外全部使う。

後の材料は適量。

これで何ができるでしょう!?

 

f:id:nira2563:20170614122537j:plain

 プリンの黄色の部分だけアルミ容器に入れて混ぜ混ぜ〜混ぜ混ぜ〜♪

 

後はフタをして、氷の入ったコップにセットして、コップにもフタをして。

 

ひたすらフリフリ〜♪(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

フリフリ〜♪

 

フリフリ〜!

 

フリー、フリー!

 

フリぃ、、ふりぃ、、(;´д`)疲れた。

 

振ること3分完成で〜す!

 

フタを開けると!

 

なんと!

 

アルミ容器の側は確かに固まっている!

 

真ん中は…(・・;) トロトロです。

 

注意書きで、真ん中部が固まりにくい場合は、固まっているところと混ぜるとちょうど良い硬さになります。と記載されてました(^-^;

 

とりあえず混ぜてみました。ちょうど良い硬さ?になりました?微妙ですが、アイスっぽさはあります。

 

てことで、盛り付けです!

 

お皿にアイスを移して、

 

チョコパイを半分にして、アイスのてっぺんにのせて、

 

ビスコも半分にして、アイスの両脇に立てかけて、

 

チョコパイのチョコの部分で顔描いて、

 

じゃじゃーん!

 

 

f:id:nira2563:20170614124651j:plain

 

ポムポムプリンの完成でーす!

 

いいできですね♪

 

アイス世界遺産に登録で〜す!おねんどお姉さん風。 

 

可愛いですね、食べちゃいたいですね☆

えっ!?これはアイスだから食べれるって!? テヘッ♪

 

というおねんどお姉さんの1人突っ込みの流れ、お姉さんよくやるなぁといつも思う。

 

それはさて置き、完成です。

とても簡単にアイスができました。

 

買った方が楽ですけど、子どもに経験させたいとかって人にはオススメですかね。

何回かやったらめんどくさくなって登場する回数も少なくなりそう。

 

もっと簡単そうなの 

週末テレビを、見てたら注目商品てことでいくつかの番組が取り上げてたものがあった。その方が簡単そうなので一応紹介。

 

こちらはジュース垂らしたらすぐ凍ってきて、ヘラで混ぜ混ぜしていくもののよう。

今話題?のロールアイスとかってのも作れるらしい。

知らない人は要チェックや!

こっちはパーティとかでも使えそうですね♪

 

終わりに

アイス作るのはよいですが、食べ過ぎてお腹痛くならないように注意してくださいね!それでは!

【おすすめ】iPhoneガラス割れ 修理キット購入を考える。

f:id:nira2563:20170531080326j:plain

挨拶

どうもニコです!

唐突ですが、iPhone割れてますか?

私は割れてます!

最近割れました。ショックです。これで2回目です。

もう嫌です。

 

ということで、私と同じようにガラスが割れて途方にくれている方は必見(´⊙ω⊙`)

 

iPhoneのガラス割れの修理について書きますよ!

これもまた、わたしとあなたとみんなの備忘録ということで…。

 

 

 

現状の把握

f:id:nira2563:20170602210554j:plain

 

 

見てもらって分かるように、画面はバキバキです。

こんな頑丈そうなケースに入れてるのに割れちゃうの?と思った方もいられるでしょう。

そうなんです。割れるんですよ!!ケースから本体を取り出してしまえば!

ケースから出してしまえば、ただのiPhone。もろいのなんのって。

 

なんでケースから出す必要があるかって?

写真撮る時にケース越しだとボヤっちゃうんですよね( ´_ゝ`)

ブログを始める前は、写真なんて撮れればいいという感じでしたが、

よそ様が見る写真となるとそういうわけにもいきません。

 

私なりに気を使ってケースから出して写真を撮るようになったというわけ。

 

そんなことしてたらポロって手から滑り落ちちゃって(><)

 

ブログを始めたが故の惨事。

 

これじゃあ見にくい(醜い)のなんのって、早く治したいです。

 

修理手段

※私がiPhone6を利用しているので修理料金は6を基準に書かせてもらいます。

1. 携帯ショップで修理依頼

docomoausoftbankApple Store等で、修理が最初に思い浮かぶかな?

今回のガラス割れは最初にも言いましたが2回目です。

 

私はdocomoユーザーの為、最初割れた時はdocomoショップに行って修理を依頼しました。

携帯保証サービスにも加入していた為、7,500円(iPhone6)で新しい端末が家に届けられました。iPhone6s以降は11,000円みたいです。

 

ガラスだけ変えてもらえばいいんですけど、新しい端末を届ける的な流れになったんですよね。新しくなるので、良いといえば良いのですが、データを移行したりなんだりでちょっと手間だったイメージが強いです。

 

他のとこはわかりません。笑

調べるの面倒なので今回は省略!

 

2.街の修理屋さん

街の所々にiPhone修理の看板を掲げている店舗を見かけると思いますが、そこを利用する。

ネットを見てたらこんなお店を発見!iPhone修理のダイワンテレコム新宿本店 では4,800円で当日修理してくれるようですよ。

私の地元の修理屋さんでは8,800円とかその前後。

新宿の側に住んでいる人は、携帯ショップよりも安い値段で即日受け取れる、街の修理屋さんでもいいかな?とおもうひとも多いのでは?

 

ただ私なんかの地元の修理代金をみたら、まだ携帯ショップに行くかな。何が何でもすぐに治したいという人は行っちゃうかもですしね。

 

そこを考えると、街の修理屋さんのメリットは値段というよりはスピードですかね。

デメリットは、純正品ではなくなるのでその後Appleでの保証が受けられなくなる。

 

3.自分で治す

あとは自分で治すという手段もあるようです!

専用の修理キットが売っていましたよ。

こちらはアマゾンで1番人気のもの。

 

他にも2,500円〜13,000円くらいの幅で売ってました。
恐らく値段の違いは純正同等品であるか否かという所だと思います。
純正同等品とまではいかないが、上に貼り付けた商品よりエッジ部が純正品に近いものがこちら。値段は最初のものより若干高くなる。
 
液晶は純正よりも青味がかるとのこと。最初に貼った奴は、黄味がかるととのこと。あと最初のはTouch ID機能が使えなくなることが多いみたい。
 
ここまで安くなれば、これでもいいかと思う人も多いのでは? 自分で治すことのメリットはコストを安く抑えられるという点。
デメリットは、自分で作業しなくてはならいので、その時間を割く必要がある。 あとは、街の修理屋と同じく純正品ではないのでAppleからの保証を受けられなくなる。
  
 
 

修理手段決定!

とまぁ、修理手段を3つ紹介しましたが私はどれで修理する?

初めてのガラス割れ修理時はdocomoショップに行って手続しましたが、

docomoショップで順番待ち。

新しいiPhoneが届くまで待ち。

データを移行したりする手間。

壊れたiPhoneを送り返す手間。

と、なんか大変なイメージしか残っていないのでもうやりたくない。

 

街の修理屋さんは地元じゃ高いので、もったいない。

 

ということで、自分で治すことにしました。

アマゾン1位のものはTouch IDとか効かなくなる可能性もあるので、その後に紹介した奴を買おうかなと考えています。

 

おわりに

今回はどの修理手段で修理をするかについて書きました。

各携帯会社の修理価格とかも書けたらよかったのですが、今回は面倒だったので省略してしまいました。申し訳(^人^)

機会があればその辺をまとめた記事も書いてみようかな。

自分で修理した時の記事も書きましたので良ければお読みください。

 

nira2563.hatenablog.com

 

ちなみに私の使ってるiPhoneケースは外さなければとても頑丈でいいですよ笑

カメラの写りが気になる人は、カメラ部分を切り落としてしまえばいいかもしれませんね。私は画面を治したら、そうやって使おうかなと考えてます。

 

 

 

 

ということで、本日はこの辺で!アリィヴェデルチ!( ´ ▽ ` )